クラス案内 Class

  1. TOP
  2. クラス一覧
  3. クラス案内

英字新聞の精読と経済の知識の増強 上級2   受付中

コード番号 94705
クラス名 英字新聞の精読と経済の知識の増強 上級2
プログラム名 スキル強化

授業概要

  • 学期 1月期
    曜日
    時間帯 14:40~16:50 (120分)
    実施形態 ハイブリッド
    レベル 上級2 TOEIC 950点~
    使用言語 日本語・英語
  • 定員 12
    回数 11回
    授業日程 1/13(土)~3/23(土)
    募集期間 11/13(月)~12/15(金)
    学費 61,270円

授業見学について

※見学が可能ですので、授業日前日までにフォームにてご予約ください。(各授業日先着1名様)

授業内容

【グループレッスン限定!2クラス以上受講で【全クラス25%割引】キャンペーン】: 対象クラスです    早期申込割引締切日(2023/12/15 [金])までに対象クラスを複数お申し込みになられますと、対象クラスが全て25%割引となります。

※早期申込割引との併用はできません。
※早期申込締切日後のキャンセル、クラス変更などに伴い、対象プログラムのご受講クラスが1クラスのみとなった場合は正規料金となり、追加料金の請求が発生する場合があります。



  授業実施形態: ハイブリッド    教室で授業を実施しますが、オンライン受講をご希望の方はオンラインで参加できます。対面授業をご希望の方は教室にて、オンラインでの受講をご希望の場合はZoomにて受講となります。お申込み時にいずれかをご選択の上、申込フォームの備考欄に「教室」または「オンライン」とご記入ください。定員がありますので、先着順の受付となります。  

英字新聞を読むために、語彙、慣用表現、政治経済の基本知識などを強化します。
英字新聞、雑誌を読みたいが、読むのが難しいということの理由は、英語の難易度というよりも、内容に関する知識不足が考えられます。そのため、背景知識、また経済などはその基礎知識の習得をすることで解決できます。その方法として、実際の英字新聞を読みながら、知識を学び、英文を精読していくことになります。
このクラスでは、経済紙として信用度の高い日経新聞の英語版を精読することによって、特に経済知識を高めます。また、現代用語のキーワードを日英ともに習得するために、キーワードを含めた例文の暗記を徹底します。

授業の流れ
1. キーワードの習得の確認
2. リスニング(内容把握)
3. リーディング(内容把握)
4. サイトトランスレーションによる精読
5. 語彙、慣用句、文法、構文についての学習

※サイトラの効果をリスニングカ強化に生かすのためにDVDの自宅学習を推奨してます。
別途視聴覚教材として各自DVDをご購入いただきます。 (詳細は授業において講師により説明があります)

宿題として、洋書講読が毎週課されます。

使用教材

記載のISBN、書籍名、出版社名をご確認の上、実店舗またはオンラインショップにてご購入いただきます。
詳細はお送りする受講案内をご確認ください。

●日経LissN 最新時事英語キーワード 2023-24 (出版社: InteLingo、 ISBN: 9784910070124 )
●ビジネスパーソンの教養 経済×English (出版社: Z会、 ISBN: 9784862900753 )
●日経LissN 2022年上半期 注目ニュース100(電子書籍) (出版社: InteLingo、 ISBN: - )
●DUO 3.0/CD復習用 (出版社: アイシーピー、 ISBN: 9784900790070 )

担当講師

  • 浅尾 文恵

    千葉大学卒(英語学)、東京大学教養学部研究生として古典学を学ぶ。
    フランス語、ドイツ語を習得し、東京大学教養学部にて研究生として、古典ギリシャ語、ラテン語を学ぶ。官公庁、公開講座でのフランス語指導を始め、語学学習者が英語、フランス語などを効果的に学習できるように、サイトトランスレーションやシャドーイングを授業に取り入れて指導。昭和女子大学非常勤講師。
※科目案内の内容は、教学上の理由により 変更されることがあります。