英語コミュニケーション

英語の勉強を始める方の多くは、スピーキング力を上げたいと思っています。
それは、人とコミュニケーションをとりたいからです。
日米会話学院では、ただ語学を学ぶのではなく、しっかりとしたコミュニケーション力を身につけることを目標としています。
このコースで学べる項目
教室 オンライン ハイブリッド
総合英語
-
-
週3日+αの集中学習
一定期間集中して学習することが初級学習者には効果的です。
学院オリジナルメソッド
「発信力・表現力強化」クラスで必須フレーズを定着させすぐに使える英語のストックを増やします。
日本人と外国人講師による授業
日本人講師による説明で内容を十分に理解し、外国人講師の授業で応用していきます。
発信力・表現力、シャドーイング
-
-
英語は外国語なので必ずインプットが必要です。
それを効果的に行い、スムーズなアウトプットにつなげるのが重要です。発信力・表現力のクラスでは以下の流れで授業がすすみます。
インプット→反復練習→応用練習
語彙力・文法力・スピーキング力(英会話力)の強化に効果的で、リスニング力、ライティング力の向上にもつながります。発信力・表現力強化シリーズで使われる通訳メソッドは初中級者や英語学習にブランクがある方に効果的ですが、上級者のさらなるレベルアップにも対応しています。このカテゴリーの上級レベルのクラスには英検1級保持者の方たちも在籍しており、上級レベルでの文法の確認、語彙力強化にもつながります。
英会話
-
-
初級からでも外国人講師との授業を受けたいという方には「実践スピーキング」シリーズをお勧めします。
スピーキングとリスニング力の向上を中心にしますが、
正しい英語理解のために、文法・語彙・リーディングを効果的に取り入れ、
総合的な英語力アップを目指します。外国人講師とのコミュニケーションに不安がある方のために、
日本人講師と外国人講師が担当するクラスもあります。
ディスカッション
-
-
中級レベル以上になると、教科書の内容を追うだけではなく、
世界で起きていることを自分で見聞きし、それについて意見を述べたいと思うことが出てくると思います。日米会話学院のディスカッションのクラスでは、
中・上級者向けのクラスを長年担当してきているベテラン講師を中心に
そうしたニーズにお応えしています。「聴き取りと討議」はリスニング力・即興性を高めるのに役立ちます。
「読解と討議」はリーディング力・語彙の強化につながります。ニュースなどで見聞きしたこと(インプット)について、自らの声でそれについて意見する(アウトプット)することで、
それらの内容についての理解が深まり、ひいては異文化理解にもつながります。
一部クラスの担当講師をご紹介します
Ms. Decker
Mr. Ivanick
Mr. Ivanick