お知らせ News

  1. TOP
  2. お知らせ
  3. 創立80周年記念行事の第4弾! 橋本美穂先生、日米会話学院11月15日(土)に講演会

創立80周年記念行事の第4弾! 橋本美穂先生、日米会話学院11月15日(土)に講演会

通訳者の橋本美穂先生による講演会 11月15日開催

通訳者 橋本美穂 講演会 2025年11月15日 AI時代の通訳の役割

開催日時・お申し込み

  • 日時: 2025年11月15日(土) 10:30-12:00
  • 講師: 橋本 美穂 先生 (通訳者)
  • テーマ:「AI時代における通訳者の役割」
  • 司会: 杉田 敏 先生

お申し込みはこちらから
教室での受講はこちらから
オンラインでの受講はこちらから

11月15日(土)に日米会話学院にて、創立80周年記念行事の第4弾

日米会話学院(東京都新宿区四谷1-6-2)は、創立80周年記念行事の第4弾として、通訳者の橋本美穂(はしもと・みほ)氏による特別講演会を11月15日(土)午前10時30分から開催することになりました。

テーマは「AI時代における通訳者の役割」で、教室とオンラインのハイブリッド方式で行われます。教室は定員30名、オンラインは50名で、いずれも10月1日(水)午後1時から先着順に受講を受け付けます。今回もオンラインでの受講は無料となっていますので、お早めにお申し込みください。

橋本 美穂 先生 プロフィール

アメリカ・テキサス州⽣まれ。幼少期をカリフォルニア州で過ごしたのち帰国。兵庫県⽴神⼾⾼等学校卒業、慶應義塾⼤学総合政策学部へ進学。卒業後、キヤノン株式会社に総合職として⼊社し、同社に勤めながら通訳者養成学校夜間コースを修了し、⽇本コカ・コーラ株式会社の社内通訳を務めたのち、フリーランスの会議通訳者となる。得意分野は⾦融、IT、マーケティングなど。これまでに担当した案件は6000件以上、顧客社数は800社を超える。

高度なビジネス通訳からピコ太郎やふなっしーの同時通訳をこなすなど、日本一忙しい通訳者として知られている。TBSの「情熱⼤陸 通訳者・橋本美穂」が2017年に放送。2019年4⽉よりCNN ENGLISH EXPRESSで⼈気コーナー「英語にないなら作っちゃえ︕」を5年間連載。2023年4⽉に単⾏本『英語にないなら作っちゃえ︕これで伝わる。直訳できない⽇本語』を刊⾏。

司会は杉田 敏 先生

今回の講演会でも、日米会話学院特別講師の杉田敏先生が司会・進行をいたします。
なお、杉田先生による講座「杉田敏先生の『現代ビジネス英語』」などの講座は随時開催されています。
今回は初めて受講される方を対象に25%の割引が適用されます。
杉田先生講座の詳細を見る

お申し込みはこちらから
教室での受講はこちらから
オンラインでの受講はこちらから


過去の講演会

日米会話学院は1945年11月1日創立し、2025年で80周年を迎えます。
創立80周年記念行事として第1弾は大杉正明先生、第2弾にご登場いただいたのは遠山顕先生です。いずれもNHKの英語番組を長年にわたって担当してこられた講師です。
第3弾は、読売新聞社発行の英字新聞「ジャパン・ニューズ」前編集長の柳沢亨之先生でした。
日米会話学院80周年記念の特別講座
5月31日(土)に行われた遠山顕先生による日米会話学院80周年記念の特別講座の様子


よくある質問(FAQ)

Q: 参加費はいくらですか?

A: 教室での受講は募集ページをご確認ください。オンラインでの受講は無料です。

Q: 申し込みはいつからですか?

A: 2025年10月1日(水)13:00から先着順で申込受付を開始します。

Q: 定員はどのくらいですか?

A: 教室は定員30名、オンラインは定員50名です。


日米会話学院

日米会話学院は英語教育界の老舗で、1945年終戦直後の混乱の中で英語人材の養成を目的に設立されました。
以来、約700の官公庁、企業、学校法人などのさまざまな英語ニーズに対応し、卒業生数は28,000人を超えています。

問合せ先
一般財団法人国際教育振興会 日米会話学院
電話: 03-3353-9621(平日10:00-19:30 / 土曜 9:45-17:30)
Email: info@nichibei.ac.jp