コード番号 | 54727 |
---|---|
科目名 | 【英語教育方法研究セミナー】生徒を惹き付けるティーチャートーク |
プログラム名 | 英語教育方法研究セミナー |
2023年1月期の実施形態一覧につきましてはこちらをご覧ください。
2023年4月期の実施形態一覧につきましてはこちらをご覧ください。
受付中
学期 | 曜日 | 時間帯 | 実施形態 | レベル | 使用言語 | 定員 |
---|---|---|---|---|---|---|
1月期 | 火 | 09:30〜12:30 (180分) | オンライン | その他 | 英日 | 24 |
回数 | 授業日程 | 募集期間 | 学費 | |||
1回 | 3/28(火) | 2/1(水)〜3/23(木) | 9,000円 |
授業見学 | ※見学不可。 |
---|
授業内容 |
---|
授業実施形態: オンライン 会議システムアプリのZoomを使用し、オンラインにて実施します。 「原則として英語を英語で教える」ということがようやく一般的になってきました。英語で教える目的は何でしょうか。それは、repetitionの機会を増やすことです。学んだ言語項目(単語、文法、表現)は、記憶しただけでは、アウトプット活動にはつながりません。accuracy(正確さ)とfluency(流ちょうさ)という言葉がありますが、fluencyは、repetitionを通して育てられます。つまり、既習の言語項目に、繰り返し触れることがとても重要です。日本語で授業をすれば、この機会は大きく損なわれます。また、生徒がすでに知っていることを易しい英語で話すことにはあまり意味がありません。なぜなら、ちっとも「面白くない」からです。読み終えた教科書のレッスンのサマリーですとか、昔話を英語で聞くというのがそれにあたります。英語を通して、それまで知らなかったことに出会うという経験は、刺激的です。興味を持って聞く話に出てくる単語や表現は記憶に残ります。しかし、生徒がわかる範囲の英語で話す(comprehensible inputを与える)のは実は大変難しいことで、継続的な訓練が必用です。本講座では、ティーチャー・トーク(教師が英語で話す)ことにフォーカスを当て、生徒の学びを深められるトーク術を獲得する方法を考えていきます。 使用教材: パワーポイント(Zoom上で画面シェア)。セミナー中チャットにてPDF資料を配付します。 (ファイル送信不可の場合は、セミナー修了後にダウンロードできるリンクを示します。) 講師: 内田 浩樹 UCHIDA, Hiroki 南山大学文学部卒、南山大学大学院外国語学研究科修了。愛知県立半田商業高等学校、半田東高等学校、知多高等学校教諭、名古屋短期大学専任講師、鳥取環境大学准教授などを経て、現在、国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科研究科長・専攻長、英語教育実践領域代表・教授。専門は、英語教師教育、英語教育プログラム開発、教材開発、語彙指導など。著書は「つむぐ英単語(河合出版)」、「PLAY! 裝英單(笛藤出版・台湾)」「英単語メモリー(Jリサーチ出版)」など。また、「国際教養大学・内田浩樹教授のライブ授業シリーズ」(ジャパンライム)等を通じて授業実践をDVDで発信している。 Hiroki Uchida started his teaching career at a Japanese high school in 1989. He taught students on various proficiency levels for nine years, and he stepped into his new field of teacher training. He is currently teaching at Akita International University, and is Dean and Director of Graduate School, Head of English Teaching Practices Program, Graduate School of Global Communication and Language. |
使用教材 |
---|
●教材(無料)を使用します |
講師 |
---|
「授業内容」欄をご覧ください。 |
- ※科目案内の内容は、教学上の理由により 変更されることがあります。
クラス選択のご参考に
CONTACT
03-3359-9621
平日 受付時間 10:00–19:30
土曜 受付時間 9:45–17:30
日曜・祝日の受付は行っておりません。
四ツ谷駅徒歩3分
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-2
コモレ四谷 グローバルスタディスクエア 3F
最寄り駅:四ツ谷駅 JR中央線・総武線/東京メトロ丸ノ内線・南北線
お問い合わせフォーム
メール送信が完了しました。