コード番号 | 62651 |
---|---|
科目名 | 【通訳コース マンスリーセミナー】 日英・英日通訳演習(逐次):間違いのない英語と自然な日本語をめざして(オブザーバー枠) |
プログラム名 | 通訳トレーニング |
2023年4月期の実施形態一覧につきましてはこちらをご覧ください。
2023年7月期の実施形態一覧につきましてはこちらをご覧ください。
受付中
学期 | 曜日 | 時間帯 | 実施形態 | レベル | 使用言語 | 定員 |
---|---|---|---|---|---|---|
4月期 | 土 | 10:00〜12:40 (150分) | オンライン | 上級1 TOEIC 800点〜 | 日英 | 10 |
回数 | 授業日程 | 募集期間 | 学費 | |||
1回 | 6/10(土) | 3/7(火)〜6/3(土) | 6,180円 |
授業見学 | ※見学不可。 |
---|
授業内容 |
---|
授業実施形態: オンライン 会議システムアプリのZoomを使用し、オンラインにて実施します。 オブザーバー枠: 授業は会議システムZoomを使用します。 授業中、カメラ・マイクはオフでご参加いただきます。セミナーによってはその場で質問の場を設けます。 質問の際はカメラ・マイクをオンにする必要があります。 このセミナーには、通訳技術の上達を目指す方のみならず、日本語と英語を操って、様々な分野で活躍することを目指す方々に参加していただけたらと思います。長年カナダの大学やカレッジにおける通訳者養成講座で日本人留学生を教える中、日本の教育では後回しになりがちなアウトプット能力を養う必要を痛感するようになりました。自分の考えを言語化することに重きを置く社会の人達と対等に、また協力して仕事をするには、自分の考えを組み立て、それをなるべく間違いのない英語で表現する訓練が有効かと思います。 セミナーにおいては毎回、教材となる記事やビデオ、また私からの質問を前もってお送りし、それを読んだり観たりした後に、そのテーマについて自分はどう思うかということを、まず最初に一分半ほどの英語スピーチで述べていただきます。そして、それを直ちに他の参加者に和訳していただくことから授業を始めます。授業の後半では、そのテーマについての私の日本語スピーチを順番に英語に訳して頂くことを通して、日英の通訳練習をします。そして英訳のコツや、その上達法についても考えます。その後で、時間が許せばディスカッションをする中、英語の間違いを意識したり、より適切な表現を探ったりして、日本人にありがちな英語の間違いを減らすための勉強の仕方について学びます。 セミナーでは、活発に発言することが求められます。誰にも間違いや悪い癖はあります。互いのミスから学び合いましょう。 なお、初めて受講される方がおられる時には、セミナーの最初に全員に簡単な英語での自己紹介をお願いしますので、準備をしておいてください。 *事前課題:セミナーの7日前頃に英語スピーチのテーマをEメールにてお送りします。事前提出はありません。 この一年ほどで取り上げたテーマの例: ・キャリア・チェンジ ・変わりゆく家族の形態 ・ストレスと免疫力 ・コロナ禍が変えた働き方や人生観 ・自信について ・英国王室と日本の皇室 ・生き甲斐とは 山之内先生のインタビューをご覧いただけます。 インタビュー動画: https://youtu.be/79KZdvy6SJQ |
使用教材 |
---|
●教材(無料)を使用します |
講師 |
---|
「授業内容」欄をご覧ください。 |
- ※科目案内の内容は、教学上の理由により 変更されることがあります。
クラス選択のご参考に
CONTACT
03-3359-9621
平日 受付時間 10:00–19:30
土曜 受付時間 9:45–17:30
日曜・祝日の受付は行っておりません。
四ツ谷駅徒歩3分
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-2
コモレ四谷 グローバルスタディスクエア 3F
最寄り駅:四ツ谷駅 JR中央線・総武線/東京メトロ丸ノ内線・南北線
お問い合わせフォーム
メール送信が完了しました。