レベル |
説明 |
上級2 TOEICテスト 900点− |
- 広範な話題について、論理的に話せるだけでなく、幅広い語彙や慣用句をその場に応じて適切に使い分けることができる。
- 多様な時事英語や抽象的な話題についてネイティブスピーカーと同等の討論ができる。
- 英字新聞や雑誌、ニュースなどの話題について問題なく理解することができる。
|
上級1 TOEICテスト 800点− |
- 馴染みのない時事問題や抽象的な話題について、その場に応じて論理的に話すことができる。
- 話題によってはネイティブスピーカーと同等程度の討論ができる。
- ニュースを正確に聴き取ることは難しいが、英字新聞や雑誌などの英語の要点や詳細をつかむことができる。
|
中級2 TOEICテスト 700点− |
- 馴染みのある時事問題や抽象的な話題について、自分の考えを論理的に述べることができ、相手の意見にも理由をつけて反論することができる。
- 英字新聞や雑誌、ニュースなどの要点をつかむことができる。知識のある話題については詳細を理解することができる。
|
中級1 TOEICテスト 600点− |
- 馴染みのある時事問題などの話題について、自分の考えを述べることができ、相手の意見にも反論できるが、意味が曖昧になることがある。
- 英字新聞や雑誌、ニュースなどの要点をつかむことができる。知識のある話題についてはある程度詳細を理解することができる。
|
初級2 TOEICテスト 500点− |
- 日常生活や業務について、詳しく話すことができる。身近な話題であれば自分の意見を述べることができる。
- SVOの語順のほか、様々な接続詞を使うことができる。
- 馴染みのある身近な話題に関する会話をある程度理解でき、文章についても時間をかければ理解できる。
|
初級1 TOEICテスト 400点− |
- 日常生活や業務について、短い文を使ってなんとか話すことができる。
- SVOの語順を使って文を作り、話すことができる。
- 馴染みのある身近な話題に関する会話や文章の要点を大まかにつかむことができる。
|
入門 TOEICテスト 300点− |
- 挨拶や簡単な自己紹介をすることができる。
- 日常の生活や業務について、簡単な単語やフレーズを用いて話すことができる。
- 簡単で短い会話や文章を理解することができる。
|